【午前の部】9:30~11:30
【午後の部】13:30~15:30
- 理学療法士による安全で効果的な指導
- 参加者が楽しく続けられる多彩なメニュー
- 自立支援と健康寿命の向上を目指すプログラム
- 体験レッスンでお気軽に参加可能
-
6~10人の少人数制だから、しっかり運動できる
バランス訓練は高齢者の方にとって非常に重要です。当プログラムは、専門的な知識を持つ理学療法士が監修し、楽しく取り組めるよう工夫されています。日常生活での動作をスムーズにし、転倒予防や身体の機能維持を目指します。自立支援と介護予防を重視し、楽しみながら全身を使える運動プランを提供します。土浦市を中心につくば市、かすみがうら市の方も参加されています。

バランス訓練の重要性
運動と健康の新しい習慣を
-
Point 01
バランス訓練の重要性高齢者にとって、バランス訓練は日常生活の安全性を高めるために不可欠です。転倒は健康への大きなリスクであり、セルフケア能力を低下させる要因となります。バランスを鍛えることで、歩行が安定し、転倒のリスクが大幅に減少します。 -
Point 02
生活の質の向上バランス訓練を取り入れることで、身体能力が向上し、日常生活での動作が快適になります。自立して行動できることは、精神的な安定感にもつながり、人生の質が向上します。高齢者が自分の力で活動する喜びを持つことができる、そんな環境を提供します。 -
Point 03
自立支援を目指す当プログラムでは、参加者の体力に合わせた内容で、無理なく楽しく自立支援を目指します。様々なエクササイズを通じて、身体機能に応じたバランス訓練を行い、安心して生活できる力を育てます。
例えば、バランスボールを使用したエクササイズでは、参加者同士でコミュニケーションを取りながら楽しむことができ、体を動かすことに対する苦手意識を和らげる効果があります。また、風船バレーのような軽いスポーツを取り入れることで、体力に自信がない方でも気軽に参加することができ、自然と笑顔が生まれます。このように、楽しい雰囲気の中で実際に身体を動かすことで、運動への興味を引き出し、継続するためのモチベーションを高めることができます。
さらに、私たちのプログラムでは、個々のニーズに応じたきめ細やかなサポートを提供しています。例えば、参加者の体力や運動経験に応じて、難易度を調整したメニューを提案することで、自信を持って取り組んでいただけます。高齢者は身体機能が低下しやすい傾向がありますが、無理のない範囲で楽しいトレーニングを行うことで、身体のバランス感覚を向上させ、転倒リスクの低減に繋がります。
このように、当プログラムでは高齢者の方々が楽しく安全にバランス訓練を行うための環境を整えており、参加者同士で支え合いながら健康的な生活を送ることを目指しています。運動が苦手な方でも安心して参加できるサポート体制を整えておりますので、ぜひ一度体験にいらしてください。皆様のご参加を心よりお待ちしています。

例えば、ある参加者は、以前は歩行時に不安を感じていましたが、バランス訓練を通じて体力が向上し、今では自分の足でしっかりと歩けるようになったと喜びを語っています。また、別の方は、周りの仲間と励まし合いながらお互いに成長を感じられることが、このプログラムの一番の良さだと話しており、運動を始めることで生活全体が活気づいたという報告もあります。
このように、バランス訓練プログラムを受講することで、運動習慣が身に付き、身体機能の向上だけでなく、心身の健康も保たれることが多くの受講者によって証明されています。
また、受講者同士の交流が促進されることで、孤独感を感じることが少なくなり、より豊かな日常生活を送る手助けとなっています。運動を続けることが苦手な方でも、楽しさを感じられる環境作りを大切にし、無理なく続けられるよう支援しています。
このような具体的な感想や成功事例は、受講をご検討されている方にとって、ぜひ参考にしていただきたいものです。自分自身が体験した成果を周囲と共有することで、新たな参加者も増えていくことを期待しております。
是非、この新しいバランス訓練法を通じて、自分自身の可能性を広げてみてください。
多彩なアクティビティ
”できる、できない”ではなく『楽しみながら身体を動かす』
”できる、できない”ではなく『楽しみながら身体を動かす』
理学療法士が監修する医学的根拠に基づいたアクティビティ
#01
バランスボールを使った
全身運動
バランスボールを使った
全身運動
「無理なく体を動かしたい」「楽しく健康を保ちたい」そんな願いを叶えるのがバランスボールを使った運動です。バランスボールは、座るだけでも自然と体幹を使い、全身運動は、足や腕、背中などの筋力をバランスよく鍛え、柔軟性を高めることができます。
さらに、ボールの上で体勢を保つことで、自然とバランス感覚が鍛えられ、歩行が安定し、普段の生活での安全性が向上します。
また、ボールの弾力が体を支えてくれるため、関節への負担が少なく安心です。運動が苦手な方でも、自分のペースで取り組むことができます。
#02
様々なレクリエーション運動
様々なレクリエーション運動
スタジオ創では、参加した方全員が楽しんで参加し運動できるように、様々なレクリエーション運動を取り入れています。
ボールのパス回しや風船と団扇を使ったテニス、梯子や椅子を使用した簡易アスレチックなど、毎回異なった運動を取り入れることで、飽きることなく運動を継続することができます。
また、一緒に参加している仲間たちとワイワイと楽しみながら取り組むことで精神的な安定にも効果的です。
参加を強制することもなく、ほかの参加者と比べられることありませんので、自分のできる範囲で楽しんで参加できます。
#03
笑顔と歓声が溢れる
風船バレー
風船バレー
すたじお創名物、風船バレー。毎回、最後に取り入れています。この風船バレーを目的に参加されている方もいるほどの人気のアクティビティです。
風船ボールを追い、ボールを打ち、歓声を上げる瞬間は、日ごろのストレスや痛みを忘れ、無意識に全身を使って運動をしています。
また、チームメイトと共に過ごす時間は、コミュニケーションを円滑にし、精神の安定にもつながります。
ゲームのルールは毎回少し変えることで、脳への刺激にもなるため、まさに心と身体、両方への刺激になります。
ゲームの勝ち負けは、ちょっとしたスパイスとなり、より楽しみを惹きたてます。
理学療法士による監修
当プログラムでは、年齢を重ねた方々がより快適に、そして安心して日常生活を送るために、理学療法士が監修したオリジナルのカリキュラムを基にしたバランス訓練を提供しています。この訓練法は、高齢者特有の身体的な課題を考慮し、無理なく安全に取り組める点が大きな魅力です。
バランス訓練の重要性は、特に高齢者にとって非常に高く、身体のバランス能力を向上させることで、転倒のリスクを低減し、自立した生活を支援することができます。当プログラムでは、参加者の運動能力や体力に応じて、調整されたメニューを用意し、効果的にバランス感覚を養う助けを行います。
私たちは、バランス訓練を通じて自立支援を目指しています。そのため、参加者が楽しめるように、ゲームやグループ活動を取り入れ、相互交流を促進することで、心身ともに活性化させる工夫が随所に施されています。参加者が訓練を楽しいと思えることが、持続的な取り組みにつながり、結果として生活の質を向上させることに寄与しています。
さらに、実際にプログラムに参加いただいた方々の体験談を通じて、どのような成果を上げられたかを共有しています。成功事例を目の当たりにすることで、他の参加者のモチベーションも高まり、互いに刺激し合う環境が生まれています。私たちの目指すところは、運動を通じて健康で活き活きとした生活を皆さんに提供することです。日々のトレーニングを通じて、皆さんがより良い生活を送れるよう、私たちは全力でサポートしてまいります。

私たちの「楽しく取り組む!高齢者向けの新しいバランス訓練法」プログラムに参加する際、スムーズで快適な体験を提供できるよう、様々な配慮を行っています。まず、所在地についてご案内します。当プログラムは、茨城県土浦市の便利な場所に位置し、高齢者の皆様にとってアクセスの良い環境を整えています。具体的には、国道354号沿いにあり、駐車場も完備していますので、お車でのアクセスが可能です。
また、土浦市内にお住まいの方には、送迎サービスもご用意しています。これにより、遠方からの参加の方や自力での移動に不安を感じる方でも、安心して参加できる環境を整えています。送迎サービスをご希望の方は、事前にご相談いただければ、お住まいの場所に合わせた送迎を手配いたします。
プログラムは、予約制となっており、参加を希望される方には特に事前にご連絡いただく必要があります。運動経験や体力にかかわらず、どなたでも参加しやすい内容を心がけており、プログラムは理解しやすく、安心してお楽しみいただけるよう配慮しています。
すたじお創はアクセスの良さや送迎サービスの導入により、参加しやすい環境を整えております。地域の皆様が健康的な日常生活を送るためのサポートをさせていただくことを、心よりお待ち申し上げております。運動を通じて新しい出会いや楽しみを見つけ、自立的な生活を送るお手伝いをさせていただきます。ぜひお気軽にご参加ください。
新しいバランス訓練プログラムに興味を持っていただきありがとうございます。当プログラムは、高齢者の皆様が安心して参加できるよう工夫されています。自立支援と介護予防を目指し、自分のペースで取り組むことができる内容をご用意しております。また、専門の理学療法士が監修しているため、安全で効果的なトレーニングを受けることができます。参加を希望される方や、少しでも興味を持たれた方は、ぜひお気軽にご連絡ください。お電話やメールでのお問い合わせをお待ちしております。お近くにお住まいの方には、参加しやすいアクセスや送迎サービスについての詳細もご案内できます。ここから新しい健康習慣をスタートする第一歩を踏み出してみませんか?
Contact
お問い合わせ
Related
関連記事
Related
関連記事
-
2024.12.18認知症予防にも繋がるシニア向け全身運動で、楽しく活動的な生活を送ろう!
-
2025.01.23心と体のバランスを整える!ストレス解消と健康維持をサポートします。
-
2025.03.05女性の健康を支える、ふらつきの原因と転倒防止策
-
2025.03.13人生100年時代、自律神経を整えて健康寿命を延ばそう!
-
2025.02.24運動療法を取り入れた趣味活動で、心と体の健康をサポート
-
2024.12.16健康的な未来へ一歩を踏み出そう!
-
2025.01.22共に動く喜びを体感する、心豊かな人生を支えるエクササイズ
-
2025.02.20新しいリハビリテーションで、より良い生活を実現
-
2025.02.21新しい習慣で心も体も元気に!