【午前の部】9:30~11:30
【午後の部】13:30~15:30
- 専門知識を持つ理学療法士による安全なエクササイズプログラム
- 高齢者のための楽しく続けられる運動メニューを多数用意
- 送迎サービスや体験プログラムも完備し、すぐに参加可能
- 健康維持に関する相談やサポートを行い、安心して運動できる環境を提供
-
みんなで参加できるグループ運動やレクリエーションを通じて、絆を深める機会を創出
私たちのコミュニティは、親の健康を支えることが家族全体の幸せにつながると信じています。健康維持は心の満足や充実感を生み出し、日常生活をより豊かにします。当コミュニティでは、親のための健康づくりや助け合いの方法を提案します。土浦市を中心につくば市、かすみがうら市の方も参加されています。ぜひ一緒に、明るい笑顔と健康な毎日を取り戻しましょう。

フィットネスプログラムのご紹介
運動を楽しむことで健康を手に入れよう!
-
Point 01
高齢者の体力に合った運動私たちは高齢者の体力や健康状態に応じたフィットネスプログラムを提供しています。安全に楽しめる運動を通じて、高齢者の方々が無理なく健やかな体作りをサポートします。 -
Point 02
グループ体操で仲間と共に仲間と一緒に行うグループ体操は、運動の楽しさを感じる絶好の機会です。明るい雰囲気の中での共同作業は心身のリフレッシュにもなり、健康維持だけでなく、仲間との絆を深める場ともなります。 -
Point 03
楽しいアクティビティで運動習慣を風船バレーやヨガなどの楽しいアクティビティは、運動感覚が薄れた高齢者の方にもぴったりです。多彩なメニューを通じて、自然と運動習慣が身につき、心も体も元気に保てる方法を提案しています。

例えば、絵を描いたり、音楽を楽しんだり、読書や手芸に挑戦することで、心の健康を保つとともに、新しいスキルを身につけることができます。このような知的活動は、自己肯定感を高め、周囲のコミュニティとの交流を深める良い機会にもなります。
地域のサークルに参加したり、講座やイベントに参加することで、多くの仲間と出会い、共通の話題で盛り上がることができます。これにより、孤立感を感じることもなくなり、心も体もともに健康を保つことができるのです。
趣味や学びの時間は、新しい発見をもたらすだけでなく、日常生活における楽しさを倍増させてくれます。自分自身が興味を持つものに夢中になることで、ストレスを減らし、充実感を得ることができます。また、知的活動は脳を活性化させ、認知機能の低下を予防する効果も期待できるのです。
このように、知的活動はアクティブシニアにとって大変重要です。地域社会とのつながりを大切にしながら、自分自身の活動を広げていくことが、さらに素晴らしい生活の一歩となります。
多彩なアクティビティ
”できる、できない”ではなく『楽しみながら身体を動かす』
”できる、できない”ではなく『楽しみながら身体を動かす』
理学療法士が監修する医学的根拠に基づいたアクティビティ
#01
バランスボールを使った
全身運動
バランスボールを使った
全身運動
「無理なく体を動かしたい」「楽しく健康を保ちたい」そんな願いを叶えるのがバランスボールを使った運動です。バランスボールは、座るだけでも自然と体幹を使い、全身運動は、足や腕、背中などの筋力をバランスよく鍛え、柔軟性を高めることができます。
さらに、ボールの上で体勢を保つことで、自然とバランス感覚が鍛えられ、歩行が安定し、普段の生活での安全性が向上します。
また、ボールの弾力が体を支えてくれるため、関節への負担が少なく安心です。運動が苦手な方でも、自分のペースで取り組むことができます。
#02
様々なレクリエーション運動
様々なレクリエーション運動
スタジオ創では、参加した方全員が楽しんで参加し運動できるように、様々なレクリエーション運動を取り入れています。
ボールのパス回しや風船と団扇を使ったテニス、梯子や椅子を使用した簡易アスレチックなど、毎回異なった運動を取り入れることで、飽きることなく運動を継続することができます。
また、一緒に参加している仲間たちとワイワイと楽しみながら取り組むことで精神的な安定にも効果的です。
参加を強制することもなく、ほかの参加者と比べられることありませんので、自分のできる範囲で楽しんで参加できます。
#03
笑顔と歓声が溢れる
風船バレー
風船バレー
すたじお創名物、風船バレー。毎回、最後に取り入れています。この風船バレーを目的に参加されている方もいるほどの人気のアクティビティです。
風船ボールを追い、ボールを打ち、歓声を上げる瞬間は、日ごろのストレスや痛みを忘れ、無意識に全身を使って運動をしています。
また、チームメイトと共に過ごす時間は、コミュニケーションを円滑にし、精神の安定にもつながります。
ゲームのルールは毎回少し変えることで、脳への刺激にもなるため、まさに心と身体、両方への刺激になります。
ゲームの勝ち負けは、ちょっとしたスパイスとなり、より楽しみを惹きたてます。
緑あふれる空間
訪れる方に心の癒しを
緑あふれる空間
訪れる方に心の癒しを
静と動の織りなす空間
緑に包まれた癒しの空間。スタジオに一歩足を踏み入れると、観葉植物と季節の手ぬぐいが織りなす落ち着いた雰囲気が広がります。大小さまざまな植物たちが森の中のようにお迎えし、心と身体をリフレッシュさせるひとときをお届けします。自然のエネルギーを感じながら、ゆったりとした時間をお楽しみください。
家族のサポート体制
親のために、家族全員で参加できるフィットネスプログラムを取り入れることで、運動を日常的な習慣にすることが可能になります。例えば、週に数回の家族でのウォーキングや、簡単なストレッチを利用したグループ体操を習慣化することが効果的です。身体を動かすことは、「運動嫌い」と感じている方々にとっても、無理のない範囲で、楽しく続けやすいものになります。
さらに、家族が一緒に趣味や知的活動を楽しむことで、心の満足感を得ることができます。アクティブシニア向けの社会参加や地域とのつながりを持つことが、精神的な健康にも貢献します。親世代の方が興味を持つアクティビティを見つけ、一緒に取り組むことで、家族間の絆も深まりますし、生活に充実感を与えてくれます。
このように、家族が支え合うことで健康維持を図ることは、まさにシナジー効果を生み出す素晴らしい方法です。サポートする側の工夫も重要です。例えば、健康的な食事を一緒に作ることや、体操を楽しむ時間を創造することが役立ちます。日常の中に、お互いの健康を気遣い、サポートし合える環境を整えることが、非常に大切です。皆で力を合わせて、笑顔あふれる健康的な生活を築いていきましょう。

送迎サービスとアクセス
送迎は事前に予約が必要で、利用者様のライフスタイルに合わせたフレキシブルな対応を心がけています。送迎の際には、スタッフが車両でお迎えし、スタジオまでは快適な移動をお約束します。
スタジオへのアクセスも非常に便利です。国道354号沿いに位置し、駐車場を完備しているため、車でのアクセスが楽々です。近隣には公共交通機関も整っており、バスをご利用の方にも便利な立地です。お車やバスを利用すれば、スムーズにトレーニングに参加することができ、運動の時間をストレスなく過ごせるでしょう。
また、初めて訪れる方にも安心してご来店いただけるよう、道順や近隣の目印についても詳しくご案内しておりますので、気軽にお問い合わせください。皆様が安心してトレーニングに参加できるよう、スタッフ一同丁寧にサポートいたします。

当スタジオでは、グループ体操やバランスボールを使ったエクササイズ、ヨガ、さらには楽しい風船バレー等、多彩なプログラムを提供しています。利用者様のニーズに応じて、運動の内容を調整しながら、職業経験豊富な理学療法士が専門的な指導を行いますので、初めての方でも安心して取り組むことができます。体験プログラムは、参加者同士のコミュニケーションを大切にし、楽しい雰囲気の中で進められます。無理なく、お互いに励ましあいながら運動習慣を築いていくことができる環境を整えています。
体験プログラムに参加してみたい方は、ぜひお気軽にお問い合せください。具体的な日程や参加条件についての詳細は、メールまたは電話でご連絡いただければ、ご案内いたします。また、体験参加の初回は無料で実施しておりますので、この機会にぜひお試しください。親の健康を守るため、また笑顔を増やすための第一歩を私たちと一緒に踏み出してみませんか?
お問い合わせは、以下の連絡先までお気軽にご連絡ください。お待ちしております!
電話: 050-3196-3150
メール: info@studiosou.jp
住所: 〒300-0051茨城県土浦市真鍋1-1-24
営業時間: 9:00~17:00(定休日: 日)
Contact
お問い合わせ
Related
関連記事
Related
関連記事
-
2024.12.26アクティブシニアのための新たなコミュニティスタジオ創で運動して元気に保ちましょう!
-
2024.12.28アクティブシニアの健康寿命を延ばす!みんなで楽しむグループエクササイズ
-
2024.12.30アクティブシニアのための心と身体を充実させるフィットネススタジオ
-
2025.01.02楽しい集団フィットネスでアクティブシニアの健康維持を応援します!
-
2025.01.04全身運動を取り入れたシルバー体操で、アクティブシニアの新たなライフスタイルを実現!
-
2024.12.23笑顔で広がる温かいコミュニティ!一緒に体を動かして楽しい時間を過ごそう
-
2024.12.30健康的で楽しい老後を実現するためのスマイルフィットネス!
-
2025.01.04笑いを通して健康を取り戻す!生活習慣病予防×認知症予防の新感覚のデイサービス
-
2025.01.08仲間と一緒に健康的な生活を!グループエクササイズで気軽に運動習慣をスタート
-
2024.12.17シニア世代の健康を支える新しいフィットネスプログラムで元気な体作りを!
-
2025.02.15ADL向上を実現する新しいフィットネスプログラム
-
2025.01.15運動不足解消をサポートする!バランスボールを活用した新しいフィットネスプログラム
-
2024.12.25生活習慣病予防に最適!笑顔で楽しく運動する高齢者向けフィットネスプログラム