【午前の部】9:30~11:30
【午後の部】13:30~15:30
先進的な高齢者エクササイズのご紹介
- 理学療法士が監修した、安全で効果的な全身運動
- バランスボールを使ったトレーニングで筋力と柔軟性を向上
- 体力に不安がある方でも安心して参加できるバリエーション豊富なメニュー
- 運動習慣を無理なく楽しむための、丁寧な指導
- 体験プログラムを通じて、エクササイズの楽しさを実感
- 仲間と一緒に楽しく健康を維持し、コミュニティを形成
高齢者に特化したエクササイズプログラムでは、理学療法士の監修に基づき、安全で効果的な全身運動を提供しています。週に1回の通い方で、自分のペースで無理なく運動を続けられ、健康を維持するサポートをいたします。運動が苦手な方でも楽しめるプログラムを揃えています。毎日の生活の質を向上させるために、ぜひ私たちのエクササイズプログラムをご利用ください。土浦市を中心につくば市、かすみがうら市の方も参加されています。
体験者の声
私たちの高齢者エクササイズプログラムを実際に体験された方々の声をご紹介いたします。参加者の皆様は、定期的な運動を通じて自らの身体の変化や生活の質の向上を実感されており、その感想はまさに多岐にわたります。
75歳の山田さんは、運動を始めてから腰痛の緩和に成功し、日常生活が非常に快適になったと語ります。「週1回のレッスンで、体がしっかりと動くようになりました。家事も楽になり、友人とのお出かけも増えたので、充実した毎日を送れています」と笑顔でお話ししてくれました。
また、80歳の佐藤さんは、バランス運動の効果を実感されています。「以前はちょっとした段差でつまずくことが多かったのですが、今では体幹がしっかりしてきたおかげで、安心して外出できるようになりました」と、その喜びを語ります。多くの参加者が、心身の健康維持だけでなく、毎日の生活をより楽しく、意欲的に過ごすためのサポートを受けていることを実感しています。
さらに、エクササイズに参加することで新たな友達を作ったとも言う声も多く聞かれます。90歳の中村さんは、「ここで出会った仲間と一緒に運動するのが毎週の楽しみです。心も体も元気になれる場所です」と嬉しそうに語りました。これらの体験談は、参加をためらっている方々にとって大きな後押しとなるでしょう。
このように、プログラムに参加された方々の体験談は、リアルな証言として新しい参加者へとつながり、運動への興味を引き出す重要な役割を果たしています。自分自身の健康を考えるきっかけとして、ぜひ私たちと一緒に新しい習慣を始めてみませんか?あなたの健康維持のための第一歩が、ここからスタートします。いかに楽しく、安全に運動を続けられるか、私たちが全力でサポートいたします。

定期的な運動の重要性
身体を動かすことの大切さを知りましょう
-
Point 01
定期的な運動の健康効果週に1回の全身運動は、高齢者にとって非常に重要です。定期的な運動は心肺機能を向上させ、筋力や柔軟性を保つだけでなく、日常生活の動作の質を向上させます。無理のない範囲で身体を動かすことで、健康的な暮らしを実現する第一歩となります。 -
Point 02
運動不足のリスク運動不足は、筋力の衰えに直接つながり、転倒や骨折のリスクが増加します。定期的に体を動かすことで、バランス感覚を養い、日常的な不安を軽減することができます。体を動かすことが、心身ともに健康を支える重要な要素です。 -
Point 03
楽しく続けられるプログラム私たちのプログラムは理学療法士が監修し、高齢者が楽しめる内容になっています。バランスボールやピラティスなど、多様なエクササイズを取り入れることで、飽きることなく運動を楽しめます。仲間と共に笑顔で続けることが、高齢の方々にとって健康維持の鍵となります。
筋力トレーニングの効果
また、筋力トレーニングにより、身体の柔軟性やバランス感覚も改善されます。これにより、転倒のリスクが低減し、慢性的な痛みや不安感から解放される可能性が高まります。さらに、定期的に身体を動かすことで、心身の健康も促進され、ストレスや不安を軽減する効果も期待できます。実際に運動を行うことで、エンドルフィンの分泌が促され、気分が良くなり、ポジティブな感情が増えることが多くの研究でも示されています。
高齢者に特化したエクササイズプログラムでは、理学療法士が監修した安全なメニューを通じて、参加者が安心して運動に取り組める環境が整っています。例えば、バランスボールを使ったエクササイズや、ピラティス、ヨガなど、多様な運動により、楽しみながら運動を続けることができます。これにより、運動が苦手な方でも無理なく参加できるプログラムが実現しています。
さらに、定期的に身体を動かす意識を持つことで、高齢者の方々の健康寿命を延ばす効果も見込まれます。運動を通じて得た自信や達成感は、日常生活における自己肯定感にもつながり、より充実した生活を享受することができるでしょう。週1回の全身運動がもたらす効果を実感し、毎日を元気に過ごすための第一歩を踏み出してみませんか?

バランス運動で転倒予防
高齢者にとって、転倒は大きなリスクの一つです。転倒による怪我は、特に骨折や頭部外傷などが懸念され、これらは生活の質を大きく低下させる要因となります。そこで、バランス運動の重要性が際立ちます。バランス運動は、身体の重心をコントロールし、筋力を鍛えることを目的としています。様々な方法で行うことが可能で、理学療法士の監修に基づく安全かつ効果的なプログラムが提供されています。
バランス運動には、体力や状態に応じて組み立てられた特別なトレーニングが含まれています。これには、片足立ちや軽いストレッチ、ゆっくりとした動作を通じてのエクササイズなどさまざまな方法があり、日常生活での動作をスムーズに行えるようにするために役立ちます。特に、座ったり立ったりする動作や階段の昇降、歩行能力の向上に着目したメニューは、生活の安全性を高めるために不可欠です。
日常生活において、転倒のリスクを低下させるためには、意識的にバランスを意識した運動を取り入れることが重要です。運動を定期的に行うことで、筋力が強化され、体幹が安定し、また心身の調和も増進されるとされています。バランス運動を定期的に行うことによって、日常生活での安全性を高め、より自立した生活を送ることができるようになります。
多彩なアクティビティ
”できる、できない”ではなく『楽しみながら身体を動かす』
”できる、できない”ではなく『楽しみながら身体を動かす』
理学療法士が監修する医学的根拠に基づいたアクティビティ
#01
バランスボールを使った
全身運動
バランスボールを使った
全身運動
「無理なく体を動かしたい」「楽しく健康を保ちたい」そんな願いを叶えるのがバランスボールを使った運動です。バランスボールは、座るだけでも自然と体幹を使い、全身運動は、足や腕、背中などの筋力をバランスよく鍛え、柔軟性を高めることができます。
さらに、ボールの上で体勢を保つことで、自然とバランス感覚が鍛えられ、歩行が安定し、普段の生活での安全性が向上します。
また、ボールの弾力が体を支えてくれるため、関節への負担が少なく安心です。運動が苦手な方でも、自分のペースで取り組むことができます。
#02
様々なレクリエーション運動
様々なレクリエーション運動
スタジオ創では、参加した方全員が楽しんで参加し運動できるように、様々なレクリエーション運動を取り入れています。
ボールのパス回しや風船と団扇を使ったテニス、梯子や椅子を使用した簡易アスレチックなど、毎回異なった運動を取り入れることで、飽きることなく運動を継続することができます。
また、一緒に参加している仲間たちとワイワイと楽しみながら取り組むことで精神的な安定にも効果的です。
参加を強制することもなく、ほかの参加者と比べられることありませんので、自分のできる範囲で楽しんで参加できます。
#03
笑顔と歓声が溢れる
風船バレー
風船バレー
すたじお創名物、風船バレー。毎回、最後に取り入れています。この風船バレーを目的に参加されている方もいるほどの人気のアクティビティです。
風船ボールを追い、ボールを打ち、歓声を上げる瞬間は、日ごろのストレスや痛みを忘れ、無意識に全身を使って運動をしています。
また、チームメイトと共に過ごす時間は、コミュニケーションを円滑にし、精神の安定にもつながります。
ゲームのルールは毎回少し変えることで、脳への刺激にもなるため、まさに心と身体、両方への刺激になります。
ゲームの勝ち負けは、ちょっとしたスパイスとなり、より楽しみを惹きたてます。
楽しみながら続けるエクササイズ
元気創造空間 すたじお 創では、高齢者の皆様が楽しくエクササイズを続けられる環境を整えています。私たちのプログラムは、理学療法士が監修したバランスボールやピラティス、ヨガ、風船バレーなど多彩で、個々の体力や健康状態に合わせて無理なく参加できます。そのため、運動に不安を持つ方でも安心して挑戦することができます。
また、当スタジオは高齢者の方々のために、継続的に運動を楽しんでもらうためのサポート体制を整えています。専門知識を持つスタッフが指導を行い、身体を動かすことの楽しさや達成感を感じていただけるよう努めています。運動の進捗や体調の変化についても丁寧にカウンセリングし、ご利用者様が心地よく利用できる環境を提供します。
特に注目すべきは、プログラムの豊富さです。毎回異なるエクササイズが行われるため、参加するたびに新たな発見があり、飽きることなく続けられるでしょう。さらに、実際にエクササイズを体験することができるプランもあり、初回参加は無料で歓迎しております。運動が苦手な方や久しぶりに体を動かす方でも、安心してスタートできるよう全力でサポート致しますので、ぜひお気軽に参加してみてください。私たちと一緒に健康的な毎日を手に入れ、笑顔あふれる生活を送りましょう。

送迎サービスとアクセス
高齢者が安心してトレーニングに通える環境を整えるために、土浦市内では送迎サービスを提供しています。このサービスは、土浦市にお住まいの方を対象としており、移動が困難な方でも安心してご利用いただけます。また、その他の地域にお住まいの方についてもご相談を承ります。
送迎は事前に予約が必要です。送迎の際には、スタッフが車両でお迎えし、スタジオまでは快適な移動をお約束します。
スタジオへのアクセスも非常に便利です。国道354号沿いに位置し、駐車場を完備しているため、車でのアクセスが楽々です。近隣には公共交通機関も整っており、バスをご利用の方にも便利な立地です。お車やバスを利用すれば、スムーズにトレーニングに参加することができ、運動の時間をストレスなく過ごせるでしょう。
また、初めて訪れる方にも安心してご来店いただけるよう、道順や近隣の目印についても詳しくご案内しておりますので、気軽にお問い合わせください。皆様が安心してトレーニングに参加できるよう、スタッフ一同丁寧にサポートいたします。

お問い合わせ・体験申込
大切な健康ライフを始める第一歩として、ぜひお気軽にお問い合わせください。運動を始める際の不安や疑問、体験申し込みに関する情報など、どんなことでもお答えいたします。まずは、お電話またはメールでご連絡いただければ、私たちスタッフが丁寧にサポートいたします。ご相談は、電話050-3196-3150にて承っております。営業時間は、平日の9時から17時までです。お気軽にお電話いただき、その日のうちにお応えさせていただきます。また、公式ウェブサイトにあるお問合せフォームからも、24時間いつでもお問い合わせが可能です。
運動に不安を感じている方、ぜひご参加を検討されている方のための体験も実施しております。初回の参加は無料ですので、この機会に自分のペースで進められるエクササイズを体験してみませんか?健康で充実した毎日を手に入れるための第一歩を、私たちが全力で応援いたします。あなたのお電話やメールを心よりお待ちしております。
Contact
お問い合わせ
Related
関連記事
Related
関連記事
-
2025.06.04【土浦市】高齢者のための安心・安全なエクササイズ 送迎付き室内レクで楽しく全身運動|元気創造空間すたじお創
-
2025.01.11シルバー世代のための楽しく全身運動!グループエクササイズで転倒を予防し健康寿命を延ばす
-
2024.12.18土浦市で認知症予防にも繋がるシニア向け全身運動で、楽しく活動的な生活を送ろう!|元気創造空間すたじお創
-
2025.06.06【土浦市】遊び心満載の全身運動で元気を取り戻す、新感覚リハビリプログラム|無料送迎 元気創造空間すたじお創
-
2025.07.05【土浦市】笑顔で続ける!送迎付き高齢者の全身運動と認知症予防に特化したデイサービス|元気創造空間すたじお創
-
2025.06.06【土浦市】楽しむことから始まる、全身運動で健康をサポートする新たなデイサービス|元気創造空間すたじお創
-
2025.06.27【土浦市:送迎あり】理学療法士がサポート!バランスボールで楽しむ全身運動で運動不足解消|元気創造空間すたじお創
-
2025.01.04全身運動を取り入れたシルバー体操で、アクティブシニアの新たなライフスタイルを実現!
-
2025.06.02【土浦市】遊び心溢れる全身運動で介護予防とリハビリを支援する、今までにないデイサービス|元気創造空間すたじお創
-
2025.06.05【土浦市】老化に負けない体を作る!理学療法士がサポートするバランス運動で心身を活性化(送迎無料)|すたじお創
-
2025.04.29介護になる前に始めたい!バランス運動のすすめ|土浦市 元気創造空間すたじお創
-
2025.01.21笑顔あふれるグループフィットネス!バランス運動を通じて心身の健康を育む
-
2025.05.28【土浦市】送迎サービスで安心!高齢者が気軽に参加できるバランス運動プログラム|元気創造空間すたじお創
-
2025.06.02【土浦市】シニア世代が笑顔で通う送迎付きの第二の居場所で、バランス運動を通じて健康寿命を延ばそう|すたじお創
-
2025.05.14送迎付きで安心!高齢者のための転倒でケガをしないためのバランス運動|土浦市 元気創造空間すたじお創
-
2025.01.09高齢者の笑顔を引き出す!初心者歓迎の楽しいバランス運動教室
-
2025.01.02高齢者のための楽しいバランス運動で健康維持を!初心者でも安心のプログラム
-
2025.01.02楽しい集団フィットネスでアクティブシニアの健康維持を応援します!